カナカナのーと

子育て、教育について考えていること。

東京都知事小池百合子知事はありか、なしか。

7月2日は都議選投票日

都民ファーストの会が優勢と言われる中、この人が小池百合子知事に待ったをかけた。

 

news.livedoor.com

幻冬舎社長、見城徹氏だ。

出版社社長がここまで政治に関わる発言をするのは異例である。

それでも、言わずにいられないほど小池知事はひどいのだろうか。

 

確かに「小池劇場」だと思われることは、多々ある。

小池知事はふわっとした民意をつかむのはうまい。

先日は写真集を発売されたとか。この写真集がまた売れているらしい。

/

イメージ先行型、政治がわからない一般市民はこのイメージに流されやすい。

小池百合子の一番の功績は小泉内閣時代、環境大臣として「クールビズ」という名前を世に広め、世の中のビジネスマンを夏のネクタイから解放したことだと言われる。

こういったイメージで民意を操ることが得意な方なのだと思う。

 

結局は豊洲移転?!

www3.nhk.or.jp

このニュースを聞いたときに「小池劇場」という言葉がしっくりきた。

結局は豊洲に移転するのだ。

引退した石原慎太郎前都知事を引っ張り出してまでおこなった百条委員会はなんだったのか。

youtu.be

脳こうそくで倒れた石原慎太郎前都知事を引っぱりだしてまでのこの証人喚問はなんだったのか。

時間を先延ばしにし、前任者を悪者にするだけのものだったのではないか。

そう思わざる得ない。

信念があるのなら、築地は築地のままで置いておくべきだろう。

政治のトップは、覚悟をもって苦渋の決断をせざる得ない場面が多々ある。

全ての人が納得する政策などない。

 

小池知事がこの1年でやってきたことは、なんだったのだろうと疑問を抱く。

小池塾に入塾し、都議会選への出馬を検討していたある人に話を聞いた。

私は、その方の日々の活動に共感していたので、この方の政治家としてのデビューを期待した。

「政治家になりたい人なのではなく、政治家になって何をしたいかを持っている人材が大事」と小池塾で小池百合子氏は語っていたらしい。

なので小池知事にも期待をしていた。しかし、その方は出馬を取りやめた。

結局選ばれたのは、高学歴な「選挙に勝てそうな人材」だったのだ。

 

理想を語るのは簡単だ。

一般市民は理想を語るトップに夢を見る。しかし、その理想がどんな現実をもたらしているのかということを考えねばならない。

現実、豊洲移転を先延ばしにしたことで、どれだけ多くの税金が使われたのか調べてみた。

www.nikkei.com

95億円という経費は果たして本当に必要だったのか?

写真集というイメージにまどわされることなく、考えなくてはならない。

 

 

大阪万博誘致は成功するのか?!

大阪万博の誘致PRは準備不足?

6月14日松井一郎大阪府知事がパリで開かれた博覧会国際事務局の総会で「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに初のプレゼンテーションに臨んだ。

 

これについてこんな声が。

www.sankei.com

「(誘致活動全体として)現在のPRの仕方は準備不足」との認識だとか。

こういったニュースを読んで多くの人はこう思うだろう。「大阪万博の誘致か。頑張ってほしいな。誘致出来たら、少しは関西が盛り上がるだろう。」

こう思う人がほとんどではないか。

 

「よし!俺が大阪を盛り上げて、オリンピックを誘致しよう!!」

関西で働く人たちにとって万博という世界各国から人を呼び込めるコンテンツは必要だ。特に大阪は、昨今元気がないともいわれる。

関西経済の起爆剤としても、この大阪万博の誘致を望む人は多いだろう。

では、その誘致を私たち一般人は、黙って府や経済同友会に任せるしかないのか。

いやいや。なんでもできるでしょ!!と頑張っている人がいる。

6月25日(日)に開かれるホリエモン祭りIN大阪の実行委員の人たちだ。

忙しいスケジュールの中、松井一郎大阪府知事の参加も決定した。

実行委員の人たちの考え方はこうだ。

①万博誘致のポイントは地元が盛り上がってることだ。

ホリエモンは万博特別顧問である。

ホリエモン祭りにみんなで参加して機運を高めよう!

この実行委員はすべてHIU会員でボランティアで「やります!」と手を挙げた人で構成されている。

ホリエモンはこの手を挙げた人全員に「ホリエモン祭り」という自身の看板イベントを任せる。年齢、性別、経験を一切問わない。しかしそこにはもちろん、大きな看板を背負うプレッシャーもある。未経験のことばかり。本業だっておろそかにはできない。けれど、そこに「俺一人頑張ったところで何も変わるわけでなし。」というあきらめは一切ない。

本気で大阪万博の誘致を「自分たちの力で叶えるんだ」という思いで動いている。

ホリエモン祭りは身内ノリのようで参加しにくい?

じつは、「ホリエモン祭りってHIUの集まりなんでしょ?」こんな声を聞くこともよくある。しかし、ホリエモン祭りはホリエモンに興味のない人にもぜひ来てほしい。

こんな課題感を持っている人に参加してほしい。

今の世の中に不満のある人

何かを変えたいと思いながら、何をすればいいかわからない人

もっと儲けたい人

課題感を持ちながら話を聞けば、必ず何かしらヒントになる話が聞ける。

トークショー以外のイベントにも参加し、一日を思いっきり楽しんでほしい。

そして、参加者には、この祭りの盛り上げに一役かったと自負してもらい、大阪万博の誘致が成功した時には、こう言って欲しい。

「俺(私)が、この万博を誘致したんやで!!」と。

ホリエモン祭in大阪

チケットはこちらから↓残りわずかだそうですのでお申し込みはお早めに。

passmarket.yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

ホリエモン祭りが大阪にやってくる!

2017年6月25日(日)はホリエモン祭りIN大阪!!

fes.horiemon.com

ホリエモン祭in大阪

東京や名古屋で大盛況だったホリエモン祭りがついに大阪で開催されます。

場所は大阪市中央公会堂

osaka-chuokokaido.jp

 

この歴史的建造物で、先進的な話が聞けるこの祭り。

今回は祭りのメインイベント トークショーを掘り下げてみましょう。

今回は大阪にどんなゲストが来てくれるのでしょうか?

 

こんな豪華ゲストとの対談が一気に見れる!!

(16:15~20:00)

川淵 三郎氏

夏野 剛 氏

鳥越俊太郎 氏

西村 博之 氏

荒川 哲男 氏

松井 一郎 氏(予定)

 

ホリエモンの対談ってどうなの?

はっきり言います。そこら辺の予定調和なトークショーと一緒にしないでください。

ホリエモンは「自分が話して面白い人、興味がある人」としか対談しません。

なので、ホリエモンしか聞きだせないトークっていうのがあるのです。

ホリエモンの情報収集力がスゴイのは周知の事実。

この知識があるからこそ、深い話がききだせるのです。

「川淵さんの話聞いたことあるしな~」「夏野さん テレビのコメンテーターでよくみかけるしな~」

いやいや。

ホリエモンとの対談は、一味違うので聞いてみてください。

どんなテーマで話すかは、わかりません。作りこんでいないからこそ、新鮮な情報が聞けるのだと思います。

「あっ!それツッコむ??」って話がきけるかも!!

 

過去の対談を探してみました。

川淵三郎さんとは2016年にこんな対談をされていますね。

news.golfdigest.co.jp

 

2015年のものですが、夏野さんとのこの対談面白いですよね。

youtu.be


鳥越さんに関しては昨年炎上したコメントもありましたが、今回参加されるということは、信頼関係あっての発言だったのでしょうね。

news.livedoor.com

西村博之さんとは何度も共著を出版されていますね。

news.livedoor.com

 

荒川哲男 大阪市立大学理事長兼学長かなり革新的な方のようですね。

 

www.sankei.com

予防医療の話でもりあがりそうです。

 

あとは、松井一郎知事の参加が(予定)となっています。

どんなお話が聞けるのか楽しみです!

 

まだ迷ってる??

とにかく、一歩踏み出さなきゃ何もはじまりません。それでも「だめ。動けない。」

そんなあなたはこれをまず読んで!

 

 とにかく動け!!

チケットのご購入はこちらから。

passmarket.yahoo.co.jp

6月25日(日)はホリエモン祭りIN大阪!!中央公会堂でお会いしましょう♪

 

 

 

HIU(堀江貴文イノベーション大学校)に主婦が入会してできるようになったこと。

HIUに入会して丸二年経ちました。

堀江貴文イノベーション大学校をご存知ですか?

堀江貴文イノベーション大学校 | 堀江貴文イノベーション大学校

ホリエモンこと堀江貴文さんが主催するオンラインサロンです。

私がこのサロンに入会するきっかけは「ゼロ」という著書です。

今まで、遠く夢のような人だった起業家「堀江貴文」という人がとても身近に感じられたこの著書。

今では当たり前になったIT企業のプロ野球買収も、テレビ局とネットとの融合も誰よりも先に世の中に発信したのは、この人でした。

子供を育てる中で、今の教育に漠然とした不安を感じながらも、だからといって親として何をすればいいのかもわからず、模索状態の私でした。

この方の先見の明に触れたくて、メルマガを購読し始めました。

 

このメルマガのボリューム感がすごい!!!

あと、いろんな用語が出てくるのですが、その用語がわからないっ!!!(笑)

「おすすめガジェット」「アフィリエイト」「インフルエンサー」「レコメンド」

サブスクリプション」「スピンアウト」「スレッド」「bot」「ディープラーニング」などなど・・・

はっきり言ってわからない言葉だらけ・・・

 

意味が知りたくて、その都度調べて知っていく。そんな私。

始めは「堀江貴文のブログでは言えない話(サロン版)」という月1980円のサロンに入っていました。

そこは、メルマガ会員同士がメルマガの内容を話し合うサロン。

堀江さんはノータッチの場所でした。その中で「こんなことやりたい!」と教育について熱く語ったりしていました。そこで知り合った方が、HIUに入会し「むちゃくちゃ面白いよ!」というのです。

メルマガ会員同士だと、議論する人も限られており何かみんなでやろう!という空気にはなりませんでした。

けれど、HIUは色々な人が発言していて面白いというのを聞きました。

「私のやりたいことも形にできるかもしれない。」

そんな思いをもって入会しました。

月額1万円。主婦にとっては高いお月謝です。

 

さらに私に降りかかる試練

HIUの中には分科会グループというのがあり、様々な分科会に分かれてみな、それぞれ得意分野でイベントをたててオフ会をしたり、新しい事業を生み出そうと知恵を出し合ったりしています。

私は「教育」について話したかったので、「教育事業グループ」に入会しました。

ここに入って元をとるかのごとく、周りの空気も読まず「私はこんなことがしたい!!」と叫んでみました。

そうすると、様々な人が反応しコメントをしてくれました。そのころ教育事業グループは少し落ち着いた感じだったので私の動きが目立ったのでしょう。

リーダーをやっていた人から「リーダーやらないか」と打診されたのです。

入って2,3カ月そこらの私にリーダー??それは無理です!!とお断りしたのですが、そのリーダーがHIUを退会するということ、そして、情熱さえあればそれでOK!!ということで、教育事業グループのリーダーになってしまいました。

 

でも、周りはITスキルも高いメンバーばかり・・・

みんなが書いているコメントの内容すらわからない用語の羅列で、いちいち検索して理解する。

頑張ろうとするも動きも空回り。「なに?あの人…」「目立ちたいだけなんじゃない?」「場を荒らすよね。」こんな空気を感じながらも、なんとか、みんなに追いつこうとしていました。私にはやりたいことがあったからです。

高校生に職業人の話を聞かせたい!!!

高校を回る仕事をしていた私。生の職業人の話を聞いて、大人になるって楽しみ!と高校生に思ってもらえるそんなイベントを開催したい。

HIUに入会している人は、もうそれだけで「意識高い人」の集まりです。

学びに貪欲なんです。そういう前のめりな働きをしている人たちと接することは高校生の刺激になる。そう思っていました。

そして、ある学校で「やって欲しい」との声をいただき、初めて「職業人ガイダンスキャリア4.0」を開催しました。

この会の盛り上がりの凄かったこと!!

「胸が熱くなる」というのが比喩ではなく、人は感動すると本当に胸が熱くなるのだということを実感したのがこの会でした。

登壇して頂いた方への感謝ももちろん、こういう素晴らしいつながりを作ってくださった堀江さんへの感謝の気持ちは今も忘れません。

高校生からも「はたらきて~」という言葉が聞けたこのイベントはサイコーでした。

http://ekarisodami.hatenadiary.jp/entry/2016/09/09/153733

 

知らないうちに初めてのことに挑戦しできるようになっていた。

お金がどこからもでないイベントでしたので、必要なお金はクラウドファンディングで集めました。これも、私には初めての試みでした。

この時にご支援いただいた方にも、今も感謝の気持ちでいっぱいです。

お金を頂いて涙をながすという経験もこの時が初めてでした。

イベント企画も初めての私。

登壇頂いた方ももちろんですが、チラシ作成、印刷。当日の撮影、見廻り応援など

この会にはたくさんの方々にご協力いただきました。

「やらざる得ない状況」に自分を追い込むとなんでもできるんですね。

もちろん、一人の力ではできません。たくさんの方のご協力を得て

多くの高校生に、いい時間を提供できたと達成感を感じました。

 

そんな私が今思う事

この2年間を経て、かなり色々な事を知ることができました。

わからなかった用語もかなりわかるようになり、今ではちょっとしたIT通(笑)

息子にも負けません!

最近では「マストドン」って知ってる?と息子に言って、知識をひけらかしてます(笑)

ビットコインも1年半前に購入し、いますごく値上がりしてますよね。

HIUに入会して、私がここまで成長できたのは、とにかく「ノリ」です。

ノリにのってみる。そこで、恥をかいて自分のできない事に気が付くことが大切だと思いました。

大人になると、自分の枠組みのなかでそれなりに生活ができるので、新しいことを吸収することが億劫になります。

でも、そうすると子供たちが接する世界がどんどん自分のわからない世界になっていきます。

私たちがすごす時代と全く違うこの時代。私はネット禁止!ゲーム時間制限!などすべてに「NO」と言って子供をその世界から遠ざけるのではなく、自分がまず知って使って、そのうえでアドバイスをするならする。ということをしています。

最近 twitterを始めた息子が「知らない人からメッセージがきた~!!」と驚いていましたが、発信するときに嫌な事を言われたり、変な人に絡まれたりしたときは、自分の発信を見返すことをアドバイスしました。

「自分の発信がいいものであれば、いい人が近づいてきてくれる。変だと感じる人が近づいてきた時は、自分の発信方法になんらかの落ち度があると思った方がいいよ。」と言いました。

 

私が自分で、体験して感じたSNSの使い方です。

こうやってこれから、様々な変化がすごいスピードでやってきます。

そのために大人が今必要なのは「学び続ける姿勢」なのだと思うのです。

まだまだHIUには学ぶことがたくさんあります。チャレンジを促す場があります。

同じ志の仲間がいます。

 

いまこそ、子供を育てる親自身が学び続ける覚悟をもち、ノリでチャレンジする姿勢を子供たちに見せることが、これからの子育てに必要な事だとおもっています。

 

そして2017年4月民間の学童保育を立ち上げ。

子供たちにこれから必要な事と言われている、思考力、表現力、判断力。

これを身に付けるために、どんどん思いついたことはやり、それを形にしてアウトプットする。いわゆる、放課後遊びがとても重要だと感じました。

それを見守り支援する。私がHIUで情熱をもちやろうとしたことを応援してくれた人がいたように、私が子供たちがやろうとしていることを支援する。そんな場を作ろうと思いました。これも、HIUに入っていなければ、やっていなかったことだと思います。

まだまだ生まれたばかりのこの場所が、子供たちとともに、チャレンジし続ける「ボクらの秘密基地」となるように。これからも私自身が学び続けたいと思います。

日々の活動はFaceBookで更新中です。

 

ご興味のある方、ご覧いただきイイね!を押していただけると励みになります。

https://www.facebook.com/wakuwakuCareer4.0/f:id:ekarisodami:20170513163913j:image

 

高校受験 親が子供に出来ることpart2

受験終わりました!

ekarisodami.hatenadiary.jp

サッカーをしている息子が自分で決めた公立高校の受験が終わりました。

その高校は学力的には中堅校。

前期選抜という狭き門は通れませんでしたが、今回中期選抜の倍率は定員割れ。

大きく崩れなければ、合格できるだろうと予測されました。

 

まぁそれでも、緊張はしますね。朝起きてきたときに「全然寝れなかった」と言って

起きてきました。

交通機関の遅れも気になりますので、早めの時間で友達と約束をし、試験開始30分前には学校に到着するように出ていきました。

 

受験当日、親が出来ることは何でしょう?

◇お弁当作り。いつもより気合いを入れて受験の王道「トンカツ」を朝から揚げました。

◇忘れ物がないか、口頭でチェック。鞄の中身まではチェックしません。用意は子供の自己責任ですから。「受験票もった?筆箱に消しゴム入ってる?時計は?」などを聞きました。長男が高校受験のとき時計を忘れて、たまたま受験校の高校前にいた塾の先生に高級時計を借りるということがありました。その節は塾長!お世話になりました。

◇玄関まで見送る。リビングで行ってらっしゃい!とするだけでなく、玄関で声をかける。これが割と重要だと感じました。出ていった後、玄関に上靴がおいてあることに気付き、すぐ追いかけました。あぶない、あぶない・・・

 多分、どの親もやっているであろう基本の事ですが、あえて書いてみました。

もう後は、子供の頑張り次第ですから、親が出来ることはありませんね。

受験日の仕事はどうする?

受験をして、帰ってきたときの顔がみたいと思ったので、私は仕事を休みました。

どんな顔で帰ってくるのか、それで今回の受験の総括ができるからです。

今回息子は晴れ晴れとした顔をして帰ってきました。長い受験がようやく終わった解放感と達成感。

「多分大丈夫だと思う。社会はできなかったけど、その分英語はできたから。」

とか言ってました。

そして、すかさず私はこんな質問をしました。

「今回の受験を総括して感じたこととか、気付いたことってある?」

すると息子はこう答えました。

「勉強って面白いところもあるんだなぁって思った。理解して問題を解くって楽しいし。」

決して勉強が得意ではない息子から、こんな言葉が聞けたこと。これが私にはとっては合格より嬉しいことでした。

きちんと受験を子供に振り返りをさせるセリフを投げかける。

これは親が子供に出来ることだと思います。

受験は、ただ合格を得るものではなく、そこに向かって頑張るその過程が大切です。

その過程をきちんと意識させ、言語化することで、子供の内省を促します。

これが、仕事を休んでも価値ある言葉の投げかけだと思うのです。

これ、帰ってきてすぐ聞くのと、しばらくたって夜聞くのとでは、全然違います。

終わってやれやれとほっとしているとき、受験モードを終了したてで聞くのをオススメします。

時間がたつと、もう早速遊びモードに切り替えますからね。(笑)

 

私立の滑り止め校は受かっているので、間違いなく高校生になれる。

ここで、親としても三男の受験は終わりました。

さほど気合いをいれない1年でしたが、やはり受験生を持つ親の1年も子供同様長く苦しい時間ですね。

ほっとすると、どっと疲れが出ます。

普通の成績の普通の子の受験日記、最後まで読んでいただきありがとうございました。

三男はこの高校に受かれば、全国レベルのサッカー部で頑張らないといけない日々が始まります。なので、彼の戦いはまた、ここからスタートするのでしょう。

 

そして、我が家では次の受験!高校二年の次男の大学受験へと続きます。

受験地獄はまだまだ続く・・・(/ω\)

f:id:ekarisodami:20160326165014j:plain

ビットコインがすごいっ!

 

昨年購入のビットコインが!!

ekarisodami.hatenadiary.jp

皆さん、ビットコイン購入済みですか?まだ!!

今かなり上がっています。

2017年3月5日(日)現在 1BTC=147,533  JPY

 

私が購入した昨年は1BTC=52,875JPY

3倍に迫る勢いですねっ!

ここ数カ月の値上がり率がすごいです。

ううう・・・買い増しか悩みますね。

 

ビットコインってどこで使うの?

まだまだ日本国内では使えるところ少ないですね。でも、海外ではちらほら使えるところも増えてきています。

私はこの1年で、友人への送金などをビットコインでやってみました。

とにかく手軽です。銀行のように高額な振込手数料もかかりません。

ビットコインの手数料は取引量によるようですが、ほぼ無料のところが多いですね。

bitflyer.jp

ビットコインについてはこちらを参照ください。

xn--eck3a9bu7cull76sf43g.com

あと、今こんなキャンペーンをやっている会社もありますよ!

Zaif

3/1~3/31の間に新規で口座をつくると250円入ってくるとか!

この春!ビットコインデビューしませんか?

 ただし、投資は自己責任ですよ!

 こんな記事も、追い風になりそう。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO13587480S7A300C1000000/

幸せについて考えた。

幸せは作れる。

forbesjapan.com

この記事を読んだ。良記事だという人も多いが、私は違和感を感じた。

そして、私の思う幸せについて考えた。

幸せは作れる。

こんな当たり前なことを書いているところがおかしい。幸せな事柄が世の中に転がっていて、その事柄を追い求める。

「財産」「名誉」「沢山の友人」があっても満たされず不幸だと感じている人もいるだろう。反対に、何もなくても衣食住が満たされていれば幸せだと思う人もいる。

幸せな事なんて転がっていなくて、幸せを感じる心があるかどうかだと思う。

 

幸せ度チェックをしてみよう。

では、自分が幸せかどうかをどうやってチェックするか。

私は自分にとって不幸だと思うことを10挙げてみた。

・・・・

少し書いてみたが、書くだけでその不幸がやってきそうで怖くなったので、ここに書くことはやめておく。

自分にとって起こって欲しくない事は、書くだけでも恐ろしい。

10挙げた中で、5つ以上当てはまれば「私は不幸だ!!」と思っていい。

そして、5つ以上あれば誰かに助けを求めたほうがいい。

友人でも、親戚でも、行政でも。

不幸な出来事を解決する方向に動くことが大切だ。

 

不幸リストのチェックが4つ以下ならまだまだ幸せだということ。

 

では、あなたにとって幸せだと感じたエピソードは?

10挙げてみた。

「おいしいものを食べた時」

「子供の手の暖かさを感じた時」

「友人の気遣いに感謝したとき」

「人と笑い合えた時」

「人に何かを頼まれた時」

「音楽を奏でているとき」

「音楽を聴いているとき」

「大きな魚が釣れた時」

「親の元気な顔が見れた時」

「温かい飲み物をのんでほっこりした時」

自動販売機でアタリがでたとき」

こんな風に自分の幸せエピソードを思い出し、書き出すことで自分が幸せを感じる瞬間を思い出すだろう。

そして、その幸せエピソードが味わえる場所に行けばいい。

幸せは作れる。

そう。すぐにでも。お湯を沸かし美味しい紅茶を淹れて飲む。これだけで幸せ。

あとは、幸せな人なんていないと思う事。

羨ましい人はたくさんいるかもしれない。でも、その人たちもたくさんの憂鬱を抱えている。それを見ようとせず「幸せでいいね。」と自分の不幸を嘆くのは違うのではないか。

幸せは与えられるものではなく、自分で作るものだということを、忘れずいたい。

f:id:ekarisodami:20170305090335j:plain